
2週間前の雨あがり
タマゴケたちはみずみずしく
まるでシャインマスカットみたい
あいたかったよ~って
みんなでひっそりと こっちをみてた
そして2週間後
わぁ👀❗❗
めぢから はんぱない
きてくれるの まってたー
まってたー まってたー(笑)
おとなしめの子たちも わんさか
まってたよう~って こっちをみてる
あっちこっち向いてるけど
わたしが違うところをみてるあいだ
首を動かしてじーっとこっちをみてる
そんな気がする
顔をあげると みんな知らんぷり
くすくす くすくす
はなし声が聞こえてきそう
これからもっと成熟して
変化していくところをみてみたいな✨
大切な中身がでて
タマゴケハウスになるまで😚
近くの場所にちょこちょこ
タマゴケ散歩に行こうかな!
ハイっ ここまで☝
生き物が好きで小さな世界に魅せられて
いつもメルヘンチックにUPしてる
山友のKちゃんのレポートを一部抜粋😁
はじめて存在を知った
『タマゴケ』って苔
凄くない
この目玉親父のような見ため😲
苔の中でもキュートすぎる姿で
女子人気のNo.1「タマちゃん」とも
呼ばれて親しまれているそう♪
チャームポイントは
子孫を残すために春にしかつかない
まあるい胞子体の目ん玉⊙.☉
この姿が見れるのは今がベストシーズン☆彡
森林のジメジメした岩に自生し
半円状に広がり はじめは透明感ある
風船みたいな胞子体が暖かくなると
丸く膨らんで若葉色になってさらに熟すと
茶色に変色してそのうち破れて胞子を飛ばす
タマゴケの特徴
肉眼では見づらい細部まで見える
被写体を接写で撮り
小さなもをでっかく写すマクロ撮影
写真でしか見ることがない
植物の新たな一面を発見させてくれる
Kちゃんのわくわくレポート
今日のblogは
自然界が創るアートのご紹介でしたぁ✋
お・ま・け
別日のレポからの一枚
ハエトリのぴょんきち
さるとりいばらの葉っぱのうえから
つぶらな瞳でこんにちわ
くるくる向きを
かえて糸で固定ぴょんととぶ
あたまの毛が可愛いね
毎回 これまで出会ったことない
知らない世界を魅せてくれて嬉しいな😁
最後まで読んでくれてありがとう♬
では また明日
お問合せ・ご予約はコチラから