ヘアカット 暑い夏は爽やかで清涼感あるヘアスタイルで決まり♪ 2020年7月30日 もうすぐ うだるような暑さがやってくる 夏のメンズスタイルは爽やかで 清涼感のあるツーブロックが根強い人気 ちょっと前 「校則でツーブロックがなぜだめなのか」 という都議会議員に質問に対し 「外見が原因で事件や事故に逢うケースから生徒を守るため」 という回答が ネットで反響を呼び賛否両論が巻き起こってた ...
DO-Sシャンプー&トリートメント DO-Sシャンプー&トリートメントの価格が変わりました 2020年7月29日 バサバサでまとまらないダメージ毛でのお悩み ”ハナヘナ”を使って髪のケアをしてる そんな方々に推奨してる☝ 『DO-Sシャンプートリートメント』 うちのお店のゲストさんでも 一度使われるとリピート率が高い 唯一無二のシャンプーなんだけど 2020年5月20日より 価格が変わっています 開発者 ...
ハナヘナその後ビフォー&アフター 【ヘナ染め】のビフォー・アフター写真が見違えるようになってる…アレって本当? 2020年7月28日 ネットで検索すると ヘナで髪を染めた ビフォ―・アフターが 見違えるようにキレイになってる 写真がたくさんあるけど アレって本当!? これから初めてヘナを体験しようと思う ゲストさんなら やっぱり知りたいよね 染めた後がどうなるのか じゃあ 来店歴1年8カ月の「Y」さんの 初来店時と今の状態を見てもらって ひと...
お出掛け・旅行 三木市内で”がっつり飯”がテイクアウトできるお店♪ 2020年7月27日 Go To 「今じゃない」 二転三転しながら始まった4連休 みんな どう過ごされましたでしょうか なかなか明けない 今年の梅雨だけど 小野市の”ひまわり畑”も満開で見頃に もう夏も すぐそこまできてる感じ♪ お休みの今日はコロナ禍で めっきり減ってしまった外食へ 「新しい生活様式」を取り入れながら 経済の活動レ...
ハナヘナ施術例(2度染め) 明るくカラーリングしてる髪に【ヘナ】で染めたら派手になりすぎない…!? 2020年7月26日 ヘアカラーで髪を染めるとき 最近 頭皮がヒリヒリするようになってきた! このまま染め続けるのが不安に感じるようになり ヘナに興味を持つようになったのがキッカケ うちのお店に初めて来られるゲストさんは こういうパターンが一番多いんですよね ついこないだ来てくださった 「M」さん♪も同様の理由で これまではヘアカ...
ヘナやハーブに関わること ヘナパウダーをトリートメントに混ぜても髪の毛って染まるの? 2020年7月25日 ヘナパウダーを トリートメントに混ぜても髪は染まるの? これから初めて使ってみようと考えてる 初心者さんからの質問 詳細はコチラ👀 ↷↷↷ □□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■ ヘナパウダーを今使っている トリートメントにまぜても上手くいきますか...
ヘナやハーブに関わること ヘアカラーの【ヘナ】…とはどのようなものですか? 2020年7月24日 「詳しいことはワカラナイけど なんとなく髪に良いものって 聞いてたから前から興味あったんです」 こういったお声は 初めて来られるゲストさんで 今までヘナで染めたことがない人に多いんですよね ネットの掲示板にも同様の質問もあったし これから始められる人たちが ごっちゃに なってしまわないよう回答しておこうかな ...
ハナヘナその後ビフォー&アフター くせ毛に【ハナヘナ】1カ月後はどうなった?! 2020年7月23日 ヘナを使って白髪ケアをすると くせ毛が伸びるって聞いたことあるけど 本当??? うっとおしい梅雨の時期だし 気になる人って多いんじゃないかな 初ハナヘナ体験してくれて 再来されたゲストさんを参考にしてみてほしい 先月 他府県から三木市へ引っ越されて 近所でヘナを取り扱うサロンがないか 探して来てくださった 「...
ゲストさんへお知らせ 愛犬家さんへ♪ ワンちゃんを車内や店外でひとりにさせないで 2020年7月22日 先月 40年ぶりに見返したアニメ 「トムソーヤの冒険」に引き続き また何か違うのをみようって選んだのは スマホニュースで一番感動した ”世界名作劇場シリーズ” ランキング圧倒的1位に輝いてた 『フランダースの犬』 不朽の名作 ラストシーンはよく知ってるけど よくよく考えてみたら最初からなんて見た事ないし さぁ...
ハナヘナその後ビフォー&アフター 梅雨の時期は髪が”うねうね”…どうしたらいいの? 2020年7月21日 梅雨の時期は くせ毛で髪が”うねうね”になります ヘアアイロンを朝してもすぐ元通りになっちゃう どうしたらいいの? 雨が多いと髪がまとまらない こんな お悩みの声が多くなるんですよね 昨年5月に初来店してくれて お仕事の関係で年間通して湿度が 80%あるという台湾で生活されてた「M」さん 一時帰国した時に ...