ハナヘナ施術例(ハーブブラウン) ”2度染め”が気に入ってるものの時間も料金も余計にかかるし どーしたらいいの? 2022年6月27日 うちのお店のメインメニュー 定期的染め続ける白髪ケアで 頭皮や髪の毛に負担をかけずに キレイな髪を維持したい方に向いてる 天然植物の染料で白髪を染めるfa-leaf 【ハナヘナ】 愛用者さんからの よくある質問 いつも”2度染め”が気にいって 染めてるんだけど白髪が多いし 3週間で染めないと落ち着かない! ...
ハナヘナ施術例(ハーバルマホガニー) ケミカルヘナと【天然ヘナ】の染まりの違いをなんとかならない… 2022年6月25日 かつて美容室で取り扱うヘナは ほぼケミカルヘナ(化学染料入り)で ヘナ自体は使用禁止になっている、、、 なんて言われてましたが ここ10年ほどで美容師自ら 商品の製造に関わる人がいたりして ”天然ヘナ”をメニュー化をするお店も徐々に増えてきた ヘナって何も混ぜなくても 余計なモノが入ってなければ 唯一無二...
ハナヘナ施術例(トーンダウン) 明るすぎる髪色を【ヘナ】で落ち着いたツヤ髪にしたい! 2022年6月24日 毎月3回 "旬”が届く 「花ちゃん通信」 今週は鮮やかな色の”ひまわり” 本格的な夏も もうすぐそこまで来てるね🌈 配達してくれたお姉さん曰く ”ひまわり”は種を収獲した後 茎や葉っぱを煮出して草木染めとして 綿やシルクなどの染色にも使えるんだって👀 草木染めのよう...
ハナヘナその後ビフォー&アフター 以前使ってた【ヘナ】には化学染料が含まれてると知り なんかショックだったんです… 2022年6月23日 今日は嬉しいニュースがっ♬ 数少ない放送日が待ち遠しかった 過剰な演出が問題視され 3年前に打ち切りになってた 『クレージージャーニー』 今秋10月から レギュラー番組として復活する☆彡 世界中を巡るマニアックなキャラ ・丸山ゴンザレス ・ヨシダナギさん達 その後の活躍ぷりが見れるのが◎ バラエティ番...
ゲストさんからの質問 【ヘナ】は温度で染まる?!水で溶いたら染まりづらいの… 2022年6月22日 今朝はじっとりした寝汗で寝ざめる 30℃近くまで上がる真夏日で ジメジメ蒸し暑すぎる一日🌞 お昼間に 桃次郎店長は大丈夫かと 様子を見にいったら ひっくり返ってグッタリw なんか首の角度がおかしくないかい(^^; これからの時期はワンちゃんだって 熱中症に気をつけたらなアカーンfa-pa...
ハナヘナその後ビフォー&アフター ブリーチ毛の明るい髪を【ヘナ染め】して4か月でどれくらい退色する? 2022年6月21日 先日の19日 5万人以上が東京ドームを 埋め尽くした「世紀の一戦」 メインイベントの入場シーンだけで 熱気が凄いことになってるのがわかった こういう光景をみたら コロナも収まってきたって気がするね 今夏に向けて各地でイベントも どんどん増えてきそう 久しぶりにLIVEに行ってみようかな😎 ...
ハナヘナ施術例(2度染め) 10年間【エジプト産ヘナ】で自分で染めてました☆彡 2022年6月20日 あのクレオパトラが 髪や爪を染めて使われたという ホンマかいなと思ってしまう 言い伝えがある”ヘナ” 日本じゃ 珍しい"エジプト産"を使ってたという イギリス在住22年になる「A」さん♪ オーガニック先進国の首都ロンドンには 専門ショップも多いみたいで オーガニックだけじゃなく ビーガンやベジタリアンに...
ヘナやハーブに関わること 【白髪染め】がネガティブに感じる貴女に知ってほしい〇〇 2022年6月19日 40代から白髪が増えきたゲストさん 白髪染めっていうと ネガティブに感じるから なんかイヤなんです… どうしても 後ろ向きにしか受け入れられない こういったお声も 女性の白髪は男性より 年齢を感じる 見た目が美しくない など マイナスイメージが強いので 8割以上の人は白髪染めを選択してる っていうアン...
ハナヘナ施術例(ハーバルマホガニー) これまで【ヘナ染め】で白髪を黒く染めてたけど同じように染められますか? 2022年6月18日 今春の六甲山にて 長時間になる山歩きで 靴紐が緩すぎたのが原因で 足の爪が内出血する 爪下血腫に(そうかけっしゅ) そのうち自然に 剥がれるやろなと思ってたら もうここまで浮いてるなら 剥がしてしまった方がええと言われ うちのHANAKOさんにケアをお願い🙏 爪が浮いてるせいで 細菌感染を起...
ハナヘナ施術例(ヘナナチュラル) 【天然ヘナ】だったら頭皮湿疹が出来てても使っても大丈夫? 2022年6月17日 数日前から感じる異変 知らない間に噛んだのか ピリつきがある舌先 確認したら"口内炎"ができてた💦 話にくいし 飲み物も沁みる 集中力もなくなってくる 忘れたころにできるイヤな奴 栄養バランスの良い食事 質のよい睡眠をとる 疲労やストレスをためない 口腔内を清潔に保つ など よく見...