今日は休日だからユルネタw
先週行ってきた
トレッキング(山登り)
日本一低い
小野アルプスへ

画像は一切関係ありません イメージです^^
ホントは3月の企画が
春の嵐で中止になってのリトライ⛰
1年ぶりに合うメンバーさんも
久しぶりに参加してくれて会えて嬉しいっ
初めての
小野アルプス全縦走スタート(^^)

この日は
眩しいくらいの快晴に恵まれて
いくつか山を越えると
満開の”桜”が見れるスポットもあった

キレイな景色を眺めながら
ズンズン進んでゆく

山に登るようになって
ちょとずつ木や花の名前がわかるようになった
ケヤキ本来の樹形は
放射線状に天に向かって伸びるそう
ほとんどが周りの樹に
影響されて樹形が保ててないのに…
ここ小野アルプスでは
本来の樹形の”奇跡のケヤキ”と
呼ばれてるのがコチラ👀

放射状を保つってメチャ珍しいらしいよ
あと
採集禁止になってる
春の女神と言われる
“ギフチョウ(アゲハチョウ科)”
の姿をリアルに発見👀👀

各地で激変して
絶滅が心配されるくらい貴重みたい
桜も見れて春の女神も飛んでるし
”ツツジ”を見ながら
お弁当を広げるベテランのハイカーさんの姿も

実はツツジもようやく名前を覚えたところ(^^;
今回のメンバーは
年齢層も高めの方が集まったし
ゆったり写真を撮りながら
おしゃべりを楽しみながらトレッキング

いよいよ
メインイベント
紅山(べにやま)が見えてきた

小野アルプスの象徴
ビギナーさんなら怖がる人もいてるけど
天気がいい日だと足元も滑りにくいし
見た目よりも意外と登りやすいんよ

山頂で
お待ちかねのランチタイム後
女性陣だけ
プロフィール用にできるよう
写真撮影会もしたよー(^.^)

標高は100m~200mと
けっして高くないけどアップダウンを
繰り返しながら9つくらいの山を越える
小野アルプス全縦走ルート
この日のルートを逆 反対側から
鴨池~スタートして
フィニッシュの天然温泉”ゆぴか”で
お風呂に入れば車で送迎してくれる
サービスがあるみたいなんだ
次回は それがオススメだぁね
みんな
一日おつかれさま

この日は
緊急事態宣言の前日でした
今は当然のように山行も自粛中です
はやくこの騒ぎが収まるように
皆で足並みそろえて自宅でまったりしましょ☝
今日も最後まで読んでくれてありがとう♬
新型コロナ感染対策について
fa-arrow-circle-right当サロン内での対策記事はココから
お問合せ・ご予約はコチラから