ノートパソコンとスマートフォン
2つとも揃ってないと
このblogも更新することができない
一年くらい前から
パソコン画面がブレる
気になりながらも
だましだまし使ってたのも限界がきた💀
調べてみると
これはマイクロソフトも公式に認めてる
不具合で解決できないという
購入後3年以内なら無償交換対象も
それ以上の保証切れなら
7万円も支払って新品じゃない
工場再生品の型落ちと引き換えらしい💦
そりゃないよ マイクロソフトさん
ブランドを信頼してたのに…
次は他社メーカーに乗り換えてやる(-_-メ)
ぬぅー 経年劣化っていうのは
どの製品も避けられないししょがないか…
ヘナを買ってからの消費期限ってあるの?
っていうこんな問い合わせが☎
自分で染めるのが億劫になってしまってそのまま2年以上経ったヘナが出てきたけど
これはまだちゃんと染まるのかな?
法律で決められてるルール
『製造後に適切な保存条件のもとで
3年を超えて品質が安定できる化粧品』
には使用期限を記載する義務はありません
ということなので
うちのお店で取り扱うヘナにも
パッケージに使用期限は記載されてない
未開封なら3年以上は持つよって意味☝
ただ開封済みで 使いさしなんやね(汗)
その場合は
どんな保存状態してたのかで大きく変わるはず
数年前に同じように
忘れさられてたヘナがあって
しかも3年半の間も、、、
どんな染まり方をするんだろう
ちゃんとオレンジ色になるのか
そんな実験してことあるからその様子を見てよ^^
まずパウダーの色が
並べて見比べてみると
鮮やかさが明らかに違うでしょ
左側)3年半忘れられたヘナ
右側)フレッシュなヘナ
独特な香りの方も
忘れてたご本人さんと確認してけど
全然ちがうって2人とも同じ意見やった
ペースト状にすれば
天然100%の特徴”粘り”もあったし
肝心な染まり具合はサンプル毛束を
30分・3時間のパターンで
見比べてチェックすることに
気になる仕上がりは
こんな感じっ
左側) 染めてない白い毛束
真ん中)30分放置タイム
右側) 3時間の放置タイム
➷➷➷
フレッシュなヘナとも
それぞれの染まり具合を比べてみよう
上の段にあるのがフレッシュなやつね
➷➷➷
30分の放置タイムを見比べたら
染色力が落ちているのか薄いオレンジ色
それでも3時間になると遜色がなく
どっちがどちらかわからないくらいに染まってる👀
この結果を見たら
質問者さんがの経年劣化した
ヘナでもそれなりに染まりそうやねfa-pagelines
ただし
製品に品質保証については
大手の化粧品メーカーさんでも
各社それぞれの判断が異なりますが
✅未開封
✅開封に限らず
✅製造後3年
これを基準にして
保証してることが多い
この条件以外は
自己責任ってこと!
やっぱり 購入後は
湿気から守るように密封して
紫外線にも当たらい冷暗所で保管して
少なくても1年以内には使うようにしてほしい🙄
最後まで読んでくれてありがとう♬
では また明日
お問合せ・ご予約はコチラから