9月に咲く赤い花といえば
彼岸花(ヒガンバナ)
兵庫県内でも珍しい
開花時期が異なる5色が境内に咲く
「花の寺」といわれてる
加古川市の円照寺(えんしょうじ)
白・黄色・ピンク・オレンジ
そんなのも見れると聞いて行ってきた
中でもピンク色の株はめちゃ貴重らしい
もうちょっとピークは過ぎてて
数日早かったらもっと鮮やかだったそう
お花は色とりどりに咲けばキレイでも敏感肌で白髪を染めるなら色は選んではいけない!
そんなことを強く感じたのは
はじめましてのゲストさんの「Y」さん♪
こてまで20年間は
同じ美容室でヘアカラーで白髪染め
アラフォーになった頃に頭皮湿疹・炎症ができるようになり
染める前には頭皮にステロイドで保護し
その後のケアにもまた塗っていたという
before
一カ月半のペースで繰り返し染めないと
目立ってくるし だけどこのまま続けて
大丈夫!?っと不安になり
うちのお店をネットで見つけてくれた
以前の美容室さんでも
”ヘナ”を取扱うようになったそうだけど
色が選べないからオススメしない
それに比べてヘアカラーなら
こんなに豊富な色の種類が選べるから
こっちにしときって染めてくれなかったという💦
おっと それはアカンやろ
20年も通ってくれてるのに
なんかあったらどないするん
久しぶりに メチャ腹立つ
それぞれの考えやり方があるとはいえ
ここまで敏感な状態になってると
化学染料のカラー剤は本当に危険なこと
ヘアカラ剤でカブレた経験があるから
地肌の弱い人の気持ちはよくわかる
髪の毛が傷んでしまっても
ぶっちゃけ切ってしまえばすむけど
一度アレルギーが発症したら
もう2度と完治しない恐れも!💀
一般的に多くの理美容師さんは
新しい流行りのオシャレを提供したがる
僕もそういう時期もあったけど
今は一番重視してることは敏感肌の人が
抱えてる悩みが解消することをしていきたいんよ
after
「Y」さん 特に違和感を感じることもなかったらしく
まずは一安心 その後の感想が楽しみfa-pagelines
今あなたが通ってるお店は
何を得意分野にしてるか把握してますか
なりたいスタイルを目指すなら
そこを知るのが最短距離になるよ☆彡
敏感肌の方のことならわかるっていう僕も
例えば 癖っ毛で悩んでるような人の
気持ちは正直よくわからんないし
自分がペッタンコ髪なんで
ヘアカットで活かせるようなふわっとした癖毛になりたい憧れもあるし
そんなお悩みがある人なら
癖毛の人に特化したサロンに行くのが◎
コンビニよりも6,5倍多い
全国の理美容室の数 どこも一緒じゃなく
考え方も全然違うってこと覚えといて✋
最後まで読んでくれてありがとう♬
では また明日
お問合せ・ご予約はコチラから