
- 透明感
- 外国人風
- 透け感 などが
キーワードになってる
ブリーチ剤で髪の色素を抜いてから
カラーリングすることで理想の色にする
『ダブルカラー』っていう手法
ほとんど色の種類を揃えてない
うちのお店ではオーダーしては
いけないメニューになるんですよね😆
稀にたまーに
施術したときのblogはコチラ
この日の仕上がりは
KーPOPガールズが
前髪だけ明るくブリーチして
流行になってるカラースタイル
あと
ネープ部分に
こっそりインナーカラーも
当初の希望されてる色とは若干違うけど
『ヘナ』でオレンジ色で良ければ
デキるよってさせてもらいました🌱
そんなダブルカラーで染めた
世界一寄付するミャンマーの女性が
328日が経って
(10か月と24日)
先日 再来店してくれた
何度かご予約の連絡をもらったものの
タイミングが合わずに
あれから
他店さんで2回カラーリング
自分でもブリーチ部分に
今度は”パープル”にしようと
染めてみたけど上手くいかなかったそう💦
ブリーチ後にカラー剤で
つくる鮮やかなダブルカラーは
どーしても色持ちが悪いけど
”ヘナ”を使うと飽きるくらい
長持ちするとお話させてもらってたのに
さすがに
ここまで期間が空いて
何度かヘアカラーをしてると
地毛からブリーチで
明るくしたままの髪色に戻ってる👀
➷➷➷
今回は何色にして
楽しむのかなって聞いてみたら
もう明るいのは
飽きてしまったみたいで
このモデルさんのような
真っ黒な髪色にしたいんだって↷
明るい髪色を傷めることなく
トーンダウンするときには
”インディゴ”が良いけど
たった1回でこんな真っ黒には
ならないし すぐに好みの色に染めて
色持ちだっていいものっていうと
化学染料のヘアカラー剤しかない!
根元の地毛のままで
染めてもない部分には
何も塗らないで
明るくなってるところに
1トーンの真っ黒な色味の
ヘアカラー剤を塗布して
放置タイム後には
- アワル
- ミックスハーブ
2種類を混ぜてる
天然植物100%の
ヘアトリートメントで
カラー後の髪と地肌を労わります🌿
コレをするのとしないのでは
その後のコンディションが全然違うよ
んでっ
できあがりはコチラ
ジャン
写真を並べて見比べると
わかりやすいよね
こんな感じっ
➷➷➷
希望通りの
真っ黒に染めって
久しぶりの黒髪に
戻れて喜んでくれました✨
ブリーチ毛に”黒染め”すると
その後どの程度退色するかを
またレポートしまっす🙂
”黒染め”の注意点
明るく染めてた髪の毛を
ここまで一気に暗くしてしまうと
やっぱり
もう一度明るくしたい!
って気持ちが変わっても出来なくなる
(ブリーチでもきれいに色が抜けない)
あと
通常日本人の地毛の明るさは
個人差があるけど4~6トーンで
今回のように4トーン以下の
暗いヘアカラー剤になると
”かぶれる”リスクが経験上
高くなると感じています
✅トーンダウン
✅白髪染め
いずれの場合でも
4トーン以下の
ヘアカラー剤を根元から
塗布するような髪染めは
控えることを強く推奨します✋
最後まで読んでくれてありがとう♬
では また明日
お問合せ・ご予約はコチラから